えびぞうこころおぼえ
2月19日(日)晴れ/気温14℃ 河津へ

先週末には、毎年恒例の河津へ。
バイクで行こうか迷ったが、夜中に雨とのことだったのでクルマで出ることに。
駐車場待ちの大渋滞を避けるため、車中泊と決めて土曜の夜遅くに出たが、途中、東名では雪が降っていた ><

8時頃になると急に気温も上がり、ダウンの詰まった上着は邪魔になるほど。
すでに駐車場も満車状態で河津川の遊歩道は人で溢れかえっていた。

満開の河津桜の下を浜までブラブラ歩き、折り返して反対岸へ。
反対岸は通路となるスペースが狭いので人の数はまばら。

向こう岸の河津駅を出た列車の足元にも人、人、人。。

大川屋で早めの昼食を食べようかと思ったが、すでに大行列ができていたので諦めて、
前から一度行ってみたかった下田のお店で食べることにして、昼過ぎに河津を後に。
下田 ペリーロード

途中ペリーロードをのぞいてみようと下田港に寄り道。

下田は鎖国だった幕末に、アメリカから黒船が来航した歴史をもつ開国の町。
ペリー提督が見た街が当時の馨りを残して今も生きる。

白黒の幾何学模様が並ぶ「なまこ壁」

了仙寺の紅梅も満開に。。

レトロな雰囲気がとても懐かしい風情を作り出している。
とんかつ一
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22003128/

で、オナカペコペコでたどり着いたのは下田駅近くの「とんかつ一(はじめ)」
ペリーロードのオシャレなカフェなんて見向きもせず、ライダーさま御用達の高級レストランに入ってしまう♪

注文、いや、オーダーしたのは「ミックスフライ」¥1,350
というか、初めてのお客は強制的にミックスフライ(笑)
とんかつ+鶏から揚げ+クリームコロッケ+メンチがどっさり! +カレーかけ放題!!
もう老いぼれなんだからガッツリ系もそろそろいい加減にしなさい! 。。と思っているのだけれど、
根っからのライダー故、どうしても茶色いものが欲しくなる(笑)
いや、普段は摂生しています。
みなみの桜

ということで、この後は満腹のおなかを抱えたままみなみの桜を観に。

そろそろ午後4時近くなってしまったので向こう岸の桜は翳り始めていたが、ここも満開!

こちらは河津と違って人が少ないので、河原をゆっくり歩くことができる。
そうこうしている内に陽が翳り始めたので帰路に。
実はせっかくだからとこの後沼津港に向かい、
またまた漁師メシを山ほど喰らい、1日で2kg も太ってしまったのはナイショのハナシ。。
しかし、いい歳して。。ダメでしょ(笑)
深く。。反省。
クルマで移動のため、時間切れで温泉には入れずでした。

先週末には、毎年恒例の河津へ。
バイクで行こうか迷ったが、夜中に雨とのことだったのでクルマで出ることに。
駐車場待ちの大渋滞を避けるため、車中泊と決めて土曜の夜遅くに出たが、途中、東名では雪が降っていた ><

8時頃になると急に気温も上がり、ダウンの詰まった上着は邪魔になるほど。
すでに駐車場も満車状態で河津川の遊歩道は人で溢れかえっていた。

満開の河津桜の下を浜までブラブラ歩き、折り返して反対岸へ。
反対岸は通路となるスペースが狭いので人の数はまばら。

向こう岸の河津駅を出た列車の足元にも人、人、人。。

大川屋で早めの昼食を食べようかと思ったが、すでに大行列ができていたので諦めて、
前から一度行ってみたかった下田のお店で食べることにして、昼過ぎに河津を後に。
下田 ペリーロード

途中ペリーロードをのぞいてみようと下田港に寄り道。

下田は鎖国だった幕末に、アメリカから黒船が来航した歴史をもつ開国の町。
ペリー提督が見た街が当時の馨りを残して今も生きる。

白黒の幾何学模様が並ぶ「なまこ壁」

了仙寺の紅梅も満開に。。

レトロな雰囲気がとても懐かしい風情を作り出している。
とんかつ一
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22003128/

で、オナカペコペコでたどり着いたのは下田駅近くの「とんかつ一(はじめ)」
ペリーロードのオシャレなカフェなんて見向きもせず、ライダーさま御用達の高級レストランに入ってしまう♪

注文、いや、オーダーしたのは「ミックスフライ」¥1,350
というか、初めてのお客は強制的にミックスフライ(笑)
とんかつ+鶏から揚げ+クリームコロッケ+メンチがどっさり! +カレーかけ放題!!
もう老いぼれなんだからガッツリ系もそろそろいい加減にしなさい! 。。と思っているのだけれど、
根っからのライダー故、どうしても茶色いものが欲しくなる(笑)
いや、普段は摂生しています。
みなみの桜

ということで、この後は満腹のおなかを抱えたままみなみの桜を観に。

そろそろ午後4時近くなってしまったので向こう岸の桜は翳り始めていたが、ここも満開!

こちらは河津と違って人が少ないので、河原をゆっくり歩くことができる。
そうこうしている内に陽が翳り始めたので帰路に。
実はせっかくだからとこの後沼津港に向かい、
またまた漁師メシを山ほど喰らい、1日で2kg も太ってしまったのはナイショのハナシ。。
しかし、いい歳して。。ダメでしょ(笑)
深く。。反省。
クルマで移動のため、時間切れで温泉には入れずでした。
スポンサーサイト
コメント
こんにちは。
下田のペリーロードもう15年以上前に行ったっきりです。
結構前は日帰りで伊豆半島一周とかしてましたが、
箱根より先にあまり行かなくなりました^^;
それにしても天気が良くて伊豆は春ですね。
河原のロケーション最高じゃないですか〜
河津桜はピンク色なので絵表現する桜にイメージが近いです。
さすがに開花時期だと駐車場はかなり混むんですね〜
Tory #- | URL
2017/02/25 13:30 | edit
こんにちは。
>Toryさん
そうですね、ここ何年かほぼ毎年行っている河津ですが、なかなかここまでの満開に当たるのは稀かもしれません。
最近は伊豆スカの取締りの問題などもあり、私もあまり行かなくなってしまいました。
バイクで走るには最高のロケーションなのに、心ないライダーのせいで事故が絶えないというのは悲しいことですね。
しかし河津の人出はすごいですね、車中泊しかありません(笑)
えびぞう #- | URL
2017/02/25 23:13 | edit
コメントの投稿
| h o m e |